2009年1月アーカイブ
2009年1月 4日
2009年1月 2日
愛車歴
赤城山方面へ出掛けて来ましたが、風花が舞っていました。
毎年この時期になると、4WDが欲しくなりますが、未だにビッグホーンの一台しか乗った事がありません。
2年前の愛車歴を更新しました(笑)。
ファーストカー | セカンドカー | ||
日産 | スカイライン(ケンメリ) | ||
マツダ | サバンナ(RX-3) | ||
トヨタ | ターセル(初代) | ||
トヨタ | ターセル(初代) | ||
トヨタ | セリカ(2代目) | ||
イスズ | ピアッツァ(ターボ) | ||
イスズ | ビッグホーン(イルムシャーR) | ||
BMW | 7シリーズ(735i) | ||
日産 | シーマ(初代) | 日産 | フェアレディZ(240ZG) |
↓ | BMW | 3シリーズ(M3) | |
トヨタ | マジェスタ(2代目) | 日産 | フェアレディZ(300ZX) |
↓ | 日産 | シーマ(3代目) | |
日産 | シーマ(3代目)※1 | マツダ | ロードスター(2代目) |
↓ | ベンツ | SLK230KOMPRESSOR | |
マツダ | RX-8 TypeE (6AT) | ↓ | |
トヨタ | セルシオ(UCF30系前期) | マツダ | RX-8 TypeE (6AT)※2 |
※1 セカンドカーからファーストカーに
※2 ファーストカーからセカンドカーに
17.既に11年目に入ったシーマを売って、RX-8 TypeE SandBeigeLeatherPackage (6AT)を購入しました。
沢山のクルマに乗ってきましたが、新車で買ったのは5台目です。
2007年の12月23日に、マツダでオートエクゼのラムエアインテークシステムと、ステンレスマフラを取付けてもらいました。
キャンペーン期間中だったので、15%引きだったと思います。
2008年12月のキャンペーンでは、フロントノーズ、ボンネットフード、リヤウイング、ローダウンスプリング、フロントスタビライザーリンク、リヤスタビライザーリンク、スポーツスタビライザー、ストラットタワーバー、フロアクロスバーを取付け(交換含む)てもらい、27日に出来あがりました。
自動車メーカーのマツダが取付けるパーツ類なので、全て車検対応ですが、見た目もこんなにカッコ良くなりました(笑)。
【変更前】
【変更後】
やはりボンネットフードにスリット(クーリングダクトというらしい)が入ったので、吸気音にエンジン音も加わって、多少、音が大きくなりました。
もっとも、2,000回転以下だと殆ど音が気にならないのは、以前と同じです。
住宅街は静かに走行可能なのが、自動車メーカーさんらしくて良いと思います。
雨が入らない構造との事ですが、入りそうなんですけど・・・。
【ボンネットフードのクーリングダクト】
ノーマルのフロントノーズは"おちょぼ口"ですが、更にその半分は塞がっています。
当然、冷却効果にも関係しますし、燃費も悪くなりますが、オートエクゼのは開口部が大きく、全てが網目です。
夏が来ないと、効き目は分かりませんが(笑)
足回りを改善した関係で、ロールは更に少なくなりましたが、乗心地を殆ど犠牲にしていないのに驚きました。
18.家庭の事情でSLKを出して、セルシオのUCF30系前期を中古で購入しました。
2001年型で「3代目の前期」と呼ばれているタイプです。
一言でいって、「気分は良い、楽しくはない」って感じですね(笑)。
私のこの感覚は、一生変わらないような気がします(笑)。
2009年1月 1日
元旦
新年 明けまして おめでとう御座います。
本年も 宜しくお願い致します。
今年も「朝まで生テレビ!」を見てしまいました(笑)。
お雑煮を食べてから、菩提寺へ御年始に行ってきました。
【菩提寺 今年も気持の良い青空です】
帰りに初詣に行ってきました。
毎年行く神社ですが、何故この神社かというと、相性ですかね(笑)。
金儲け主義丸出しの大きな神社は、どうも好きになれないんです。
【毎年初詣に行く神社の拝殿】
毎年「商売繁盛」と「家内安全」が書かれたお札でしたが、今年は会社用と自宅用に分けました。
帰宅後に、父が作った神棚にお札を上げて、元日のお仕事は終了です。
【神棚】
このブログの11月のアクセス数を、書き忘れていたようです(笑)。
11月は、21,031件で、
12月は、20,038件でした。
いつも有難う御座います。
自分のためのメモ書きで恐縮ですが(笑)、本年も宜しくお願い致します。