高崎市内にある慈眼寺に、枝垂桜を見に行って来ました。樹齢200年を超える枝垂桜が約30本あります。【池の向こうにあるのは白木蓮です】 1352年に植えた1本の枝垂桜から、増やしていったんだそうです。気の長い話ですね。「少将桜」またの名を「夜泣き桜」というのがあって、「酒井家の殿様が・・・」という伝説があります。
去年の9月10日以来ご無沙汰していた、磯部温泉の高台旅館に行って来ました。温泉に浸かった後、秋間梅林の近くの群馬フラワーハイランドというところに寄ってみました。 【梅が満開でした】【遠くのゴツゴツした山は妙義山です】
榛名湖へ寄ってきました。まだ山肌に雪が残るヘアピンカーブを30個、登りながら抜けていくと、直線になります。【県道33号(伊香保榛名道路)】この先に榛名湖があります。 【左:榛名湖 右:榛名富士】湖はまだ凍っていますが、岸の方は融けていました。彼岸の入りがくるので、お墓掃除に行ってきました。お寺の白木蓮も大きな蕾が沢山あって、来週あたり咲くのかも知れません。
このページには、2008年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。
前のアーカイブは2008年1月です。
次のアーカイブは2008年4月です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。